出版物の概要
東洋哲学研究所では、研究の成果を広く社会に還元し、貢献するため、機関誌『東洋学術研究』をはじめ、さまざまな出版活動を続けています。
(※在庫の有無や定価については「出版物一覧」を、ご購入のしかたについては、「ご購入の方法」をご覧下さい。)
定期刊行物 | |
---|---|
(1)「東洋学術研究」 創刊:1962年11月 発行回数:現在、年2回 法華経や仏教思想のみならず、平和、人権、女性、環境、生命倫理、宗教間対話など今日的課題にも幅広い視点で取り組んでいる学術誌。 |
![]() |
(2)THE JOURNAL OF ORIENTAL STUDIES(英語版「東洋学術研究」) 創刊:1987年7月 発行回数:年1回 「東洋学術研究」に掲載した論文の中から、セレクトしたものを中心に編集。 下記の東洋哲学研究所の英文のウェブサイトから、ご覧になれます。 http://www.iop.or.jp/Publications.html |
![]() |
(3)「東洋哲学研究所 紀要」(非売品) 創刊:1985年12月 発行回数:年1回 研究員が1年間の部門別研究やプロジェクトで研さんした成果をまとめたもの。また、新進の研究者に研究成果の場を提供している。「論文データベース」コーナーから、論文の一部をご覧いただけます。 |
![]() |
主な単行本 | |
(1) 各専門分野のトップクラスの研究者が連続公開講演会で講演した内容をまとめた講演会集や、仏教思想による今日的問題の克服を試みた単行本・雑誌・リーフレットを発刊。 『仏教思想と現代』(正・続)、『シルクロードと仏教文化』(正・続)、『現代社会と宗教』など。 |
![]() |
(2) 仏教研究の基礎的な文献 『法華経一字索引』『維摩経・勝鬘経一字索引』『初期仏教の思想』など、学術的価値の高い基礎的文献を発刊。 |
![]() |
(3)創立者の「文明間対話」シリーズ 『内なる世界』、『美しき獅子の魂』、『東洋の智慧を語る』、『インドの精神』など、創立者・池田大作SGI会長とインド・ブルガリア・中国・アメリカの著名な学者との文明間対話集。 |
![]() |
(4)東洋哲学研究所の編纂による他社出版物 当研究所の編纂による『生と死をめぐる生命倫理(1~4)』『友人葬を考える』『日蓮大聖人御書要文索引』等を第三文明社等の他社から発行している。 |
![]() |